アクセスカウンター

日記2019/04/17 13:01

選挙戦真っ最中、候補者の皆さん大変ですね。後半戦頑張ってください。

ところで、皆さんはきっと日記をつけておられることでしょう。今、昔の変な本を少しずつ読んでいるのですが(池波正太郎の「男の作法」)その中に日記のことがちょこっと出てくる。3年日記を使っているそうだが、日記はメモ程度に書いているとのこと。これがいいらしい。昨年や一昨年の同じような日付のところを見ると、自分の当時したことが簡潔(メモ)に書かれている。それを見るとその時の事がいろいろ思い出されて、とてもいいと言っている。脳の老化予防にもなるのではないかとも言っている。なるほどと思った。日記はこういう効果もあるんだなと。

私は欲張り10年日記だ。3冊目。書く欄が細く、ほとんどメモ程度にしか書けない。これを買うときかなり躊躇した。もう10年も生きられるかと。家族に励まされ思い切って購入した。もう4年目に入っている。これからは池波正太郎のように前年度、前々年度等の欄を見て自分の生活を振り返ったり、また当時の雰囲気に浸って楽しんだり考えたりしたいと思う。そうですね、メモ程度に書いているだけでは意味が少ないかもね。みなさん日記をどのように活用されているのでしょうか。