アクセスカウンター

カント2019/12/01 14:07

「カント先生の散歩」(竹内紀著)を読んだ。カントという人間のほんの一端がわかって面白かった。この人哲学者だけあって、社会のこと人生のこと、そして世界のことなどをしっかり見つめていた。政治についても同じで、その本質を見抜いていたようだ。二百年以上前、日本の江戸時代に、当時の政治家の本質を見抜いた3箇条を書いている。ちょっと長いですか読んでみてください。面白いですよ。
「その並外れた特徴は、二百年以上も前に生まれたものでありながら、おそろしく現代的だということだ。たとえばカントは「行動派を自称する政治家」について論じているが、実践を誇りつつ彼らが考えていることは「現在支配している権力に寄り添い」、そして「自分の利益を失わない」ことだけ。そのためには国民を犠牲にするのも厭わない。さらに彼らの信条は、つぎの三点にまとめられるという。
1  まず実行、そののちに正当化。   
2  過ちとわかれば責任を転嫁。   
3  ライバル同士を離反させて支配。  
直ちに身近なあの政治家、この政治屋が浮かんでくるだろう。カントは「のんきな夢をみている哲学者」を装いながら、おそろしくリアルに権力者をながめ、その典型をあざやかに書きとめた。いまさらながら知力のものすごさに脱帽せずにいられない。」
今の政治家と比べてどうでしょうか。



ハ-モニカコンサート2019/12/01 20:22

カントのことを書いたりして、ごちゃごちゃ。
そこで晩秋の半日を気分よく、と、思い加西市民会館へ直行。
そこで何が行われたのか?そうです下の写真を見れば。
南里沙のクロマチック(ハ-モニカです)、本当にすごい。
超技巧を駆使しての演奏、聞き惚れてしまった。ト-クもいい。
気分スッキリして帰ってきた。
また明日からガチャガチャハ-モニカを吹きますかな。




季節の移ろい。2019/12/03 21:10

季節は初冬
二十四節季は小雪
七十二侯は橘初黄(たちばなはじめてきばむ) 第60侯



2019/12/04 13:02

ちょっと古いが、平成27年発刊の本だs。最近話題になっているようで読む事にした。「下流老人 〜一億総老後崩壊社会の衝撃〜」(藤田孝典著・朝日新書)だ。大体下流老人という言い方にはかなりののショックだ。上流中流下流の下流だろうから。高齢者になるとせめて中流意識で心にゆとりを持って生きて行きたいものだ。それがそんな社会では無くなって行くと言う。惨めな老人の実態が描かれている。これでは社会の崩壊が目に見えていると言う。まだ一部しか読んでないのだが、都市社会(田舎は?)の老人問題はかなり深刻なようだ。気が重いが読み進めることにしよう。



季節の移ろい2019/12/07 10:03

暦の上では季節は大きく移ります。
初冬から仲冬へ
二十四節季は小雪から大雪へ
七十二侯は第61侯「閉塞成冬」(そらさむくふゆとなる)と読む。〜11日頃
北国ではもう大雪の映像が入っていますね。暦を見ると急に寒さを感じます。
自分はあったかい部屋にいるのですが。






寒くなった2019/12/12 11:06

あっと言うまに季節は過ぎます。
仲冬
大雪
熊蟄熊(くまあなにこもる)第六十二侯  〜16日頃まで

今日は眼科検診の日だ。神戸湊川。昼ごろ終わって、兵庫区役所の脇を駅に向かって歩いた。
外は冷たい北風が強かった。これって「六甲おろし」? 口ずさみながら速足で!



コンサート2019/12/15 00:10

深夜、もう15日になりました。15日はエクラコンサートの日です。素人集団ですがハーモニカも出させてもらっています。一部の早い目です。頑張りましょう。


コンサート2019/12/15 13:16

エクラコンサート終わりました。みな一生懸命に吹きました。当たり前! ボランティアなどで演奏する会場などでは無く、立派なコンサート用ステージでの演奏は久しぶりでした。設備も整い、音の小さいハーモニカのために?マイクの調整もしっかりしていただいて、気持ちよく演奏ができて良かったです。前列に中学生がたくさんいて、「きよしのそうらん節」などは体でリズムをとりながら(聞いた話)しっかり聞いてくれていたのがとてもうれしいことでした。今の中学生はこんな曲は知らないでしょうに・・・運動会かなんかで踊ったのかなあ。


パンク2019/12/18 21:07

久しぶりにアップしましょう。年齢を重ねてもいろいろ社会のことを思いますが、今日は言葉の重みのようなことを考えましょう。
先日車がパンクしました。ご存じの方もあるのでは。ネジ釘が刺さっていてタイヤはペッシャンコ。乗ってみてはじめてわかりました。そのままゴミ集積場まで。そこでJAFにご登場を願った訳です。ゴールド会員ですから胸張って。
速いですね。ものの30分ほどで応急処置終了。乗れるようになりましたが、JAFの人の言葉。
「これで大丈夫です。」「高速は走れますか」「大丈夫だと思いますが絶対とはよう言いません」とのこと。
後日タイヤ屋さんに持って行った。「修理し直しましょう」と。お願いするとこれも速い、20分で終わり。ここの人「これで大丈夫です。高速ももちろんです。」の言。早速安心して高速をはしってきました。いい気持ちでした。
言葉はよく聞かなければいけませんね。


cashless2019/12/19 13:06

cashless時代の到来。外国では当然のようになっているらしいが、日本ではまだまだ高齢者はついて行けない。私はかなり昔から(10年以上前かな?)、「お財布携帯」(勿論ガラ系)が導入された時、便利そうなので飛びついた(調子者!)。トヨタファイナンス。QUICPayというやつだ。それ以来ずっと使っている。当時はコンビニなどで使っていたが、かなり前からイオンなどでも使えるようになって広がってきた。今ではiPhoneを使っているのでcashless時代に遅れないようにと思いいろいろ使っている。
QUICPay、PayPay、Apple Payだ。最近小野タクシーさんもPayPayを導入している。現金を使うことがだんだん少なくなってきた。
今、さかい珈琲で食事中、さあPayPayのお出ましだ。