アクセスカウンター

季節2023/10/01 00:15

これんと読みますか
「蟄虫培戸」難しいです。「むしかくれてとをふさぐ」
          神戸新聞では 培→ 坏 となっていました。
今日の神戸新聞正平調に季節の移り変わりのこと(七十二候)
を書いていました。上のは第四十七候。
第四十六候は「雷乃収声」(かみなりすなわちこえをおさむ)
雷から虫の冬籠の準備へと移っていきます。
昨夜は中秋の名月、いよいよ秋本番。


映画2023/10/01 18:30

小野名画劇場を観てきた。
午前中の部、満席で入れない人もあったらしい。
午後1時30分開始もほとんど満席だった。
やはりみささんよくご存知。
わたしは原作をかなり前に読んだことがある
辺見庸?の原作だった?娘の本だったか?
感動して帰ってきた。
シベリア抑留の映画で、現実はもっと悲惨なものだっただろう。
戦争だけは絶対にしてはいけない。
と、いつもつくづく思う。


Walking2023/10/03 00:19

季節がすすんでに行く
仲秋もそろそろ終わり・二十四節季秋分も
七十二候はこれ。今にぴったり
「水始涸」(みずはじめてかる)第三十八候
田んぼの水落とし 稲刈りの準備
私ごと?
なんと5月以来のウォーキング‼️ 3200歩
田はすっかり黄金色 日本の色と風景気持ちいい






涼しい2023/10/03 12:12

今日は半袖で寒かった。
加古川JTB  小野のイオンががなくなった。不便
コロナで客減少で閉鎖か?
この秋、友に誘われて5〜6人で信州へ
いい紅葉が見られるか・・・久しぶりの「楽しみ」
みどりの窓口行列
JTBは閑散・・早くできて良かった。
これで一安心。ジパング久しぶりに使った。
いつも会費ばかり払っていたが。

今日も涼しいからウォークと行きましょう。
黄金の稲穂に誘われて・・・



コウノトリ2023/10/05 14:11

3ヶ月ぶりに眼科、緑内障の診察
患者の多いこと。待っている時に
看護師さんがなんかザワザワ、騒いでいる。
あれ、どうした?思いいきや・・
眼科前の交差点、電柱の上になんと
コウノトリが止まっているではないか。
それでザワザワ
私も看護師さんに教えてもらって玄関から撮影
かなり離れたところの電柱にももう一羽。ツガイか。
拡大してりるのでピンボケです
眼の方は進行が見られなくて良かった。



古い歌もいい2023/10/05 22:30

今日は私の生まれた日だ。
一つの思い出になると思う
この日にこんな催しに参加してきた。
懐かしかった。古くてもいいいものはいい。
学校厚生会「秋のつどい」三木森林公園
「蓄音器で味わう名曲コンサート」
舞台に2台の蓄音器、手回し機が並び
そこから、これも古いレコードから流れ出る
音楽を聴く会だ。曲目は下の写真を見てください。
懐かしい曲ばかりというか、当時の歌手そのままの声。
皆、若い声だった。
よくもまあ古いレコードを集めたものだと感嘆。





誕生日2023/10/06 18:13

みなさんからたくさんの誕生日お祝いメッセージをいただき
ありがとうございます。87歳。
永く生きたもんですね。我ながらびっくり。
「いつまでも若く」「これからも頑張って」・・
こんな言葉もいただき、身に余る光栄です。
これからもみなさんに支えられながら、なんとか
生きていきましょう。みなさんよろしくお願いします。

本日ハーモニカ練習日。12月10日のエクラでの音楽会
の練習です。10日は詩吟会派の指導者講習日と忘年会。
なんとか午前中の発表になればいいのですが・・・
 妻の月命日 しっかり拝んでやりましょう。
 ウォーク 久しぶり3300歩、涼しかった。



詩吟練習日2023/10/07 22:43

今日は詩吟教室
先生が体調不良とということで
・・・・思いきや
3階まで上がって来られて練習開始
久しぶり全員揃っての教室
私は コロンビア全国大会
「九月十三夜・上杉謙信」の練習 その後は
ブロック大会(11月23日。木材会館)の構成吟
「一茶の心」私の分担部分を
先生に聞いていただいた。
10月~11月は詩吟でかなり忙しい
練習していかなければならないので
余計に負担・・・でも頑張るしかない。
下の部分を詠うのです。
濱先生の模範はあるのですが、それでも大変。



お花をいただいた2023/10/08 12:20

友達に画伯がいいる。
今日は、展覧会に出展しているので
鑑賞にきた。いつもアクリルのいい絵を描く。
楽しみ。後ほど観ていただきましょう。
神戸・北野。

一人暮らしになるといろいろ今までとは違った
ことが起こる。
今朝は民生児童委員さんが来られて
社協からだと言ってお花を持ってきてくださった。
遠慮なくいただいたが、ありがたいことだ。
先日は幼稚園児から見舞いの言葉の書かれた色紙。
「おじいちゃん いつまでもお元気で」
みなさんが見てくれているんだなあと思う。
しっかり生きていこう。



二つの美術展2023/10/08 16:11

神戸から帰ってきました。
両展示を観てきました。目の保養?です。
・凌美会(三宮ミウラギャラリー)
・県総合水彩画展(県民会館)
我が友の画伯の大きな絵が展示されていました。
観に行ってよかったです。
下の写真です。