むし歯 ― 2024/11/01 13:04
YOSHIKEI料理 ― 2024/11/01 23:05
週2回 YOSHIKEI料理を取っている
栄養バランスが考えられていて安心
「楽でキット」のメニュー
調理が簡単、男向け
このYOSHIKEI 時々珍しいものが来る
私だけだろうが・・・
今日はこれ、写真
ごはん替わりで美味かった


詩吟大会 ― 2024/11/03 15:25
小野市吟詠連合吟道大会 商工会館4階
来賓 県議小林氏 市議長 高坂純子氏
両氏とも挨拶をいただいた。
会員吟詠
最近人数減少で49名の吟
私は43番 「春簾雨窓」と最後の挨拶
長い吟
物語の吟
鉄道唱歌
色々あって楽しい時間を過ごすことができた
後の役員懇親会で本日の大会では
私が1番高齢だとわかった。

九州旅行 ― 2024/11/06 22:26
面白い?旅行をしてきた ホテル無しの三日間
フェリー(泊)神戸夕→宮崎朝着→一日観光(人吉市中心に)
一日観光(観光バス)
球泉洞・青井阿蘇神社(国宝)・
永国寺(幽霊で有名)・味噌醤油蔵元
→フェリー(泊)宮崎夕→神戸朝着→帰宅




友人の死 ― 2024/11/08 22:41
「寂しい」と思うことのひとつ
それは友人が亡くなること
昨年から今年 大の親友が二人故人に
神戸と加東 ともに教員
この二人とは高齢になってから
ここ10年ほど ずっと文通で・・・
情報交換をはじめ何かにつけ刺激しあってきた
文通は刺激のキャッチボールのようなもの
お互いに元気を励ましあっていた
急にいなくなってしまった
お葬式には私が出した 10年に及ぶ膨大?な葉書を
会場に並べてくださっていた 感激!
でも心にぽっかり穴のあいたよう感じとはこのことか
右の写真はなくなる一週間ほどまえの最後のハガキだ
今後は他の友人たちを大切に親交を続けていきたい


今日は二つのこと ― 2024/11/09 21:52
今日二つのこと
・神戸トヨペット明石営業所
洗車サービス日 無料 土産 ティッシュとお菓子
ほとんど洗わない無精者、遠くまで行ってきた
綺麗になった
店内は秋
・リハーサル日 エクラホール
明日、芸能フェスティバル
吟詠 声出し練習 4人の吟士
明日頑張りましょう
12時過ぎに詠います
よければお越しください


今日もふたつのこと ― 2024/11/10 18:53
今日もふたつのこと。
・小野市芸能フェスティバル
岳風会が詩吟部門の出演当番でした
岳風会 男4人が出場させていただきました
大きい舞台で詠うのって緊張です
でもいい経験です
⻆南明岳:中川繁岳:長尾修岳:今泉宏岳
・加東フィルハーモニー管弦楽団 定期演奏会
やしろ国際学習塾 賛助出演 加東混成合唱団
どちらも素晴らしい演奏だった
管弦楽団はチャイコフスキーの大曲
「交響曲第5番」の演奏だった
すごいと思った。



一人旅14弾 ― 2024/11/14 14:28
11日〜12日 14人のツアー 神戸新聞旅行社 一人旅
静岡県 「寸又峡(夢の吊り橋) あぶとライン 奥大井湖上駅」
「夢のつり橋」までの道程が高齢者にはかなり酷
約2時間30分のウォーク 1万7千歩
途中300段と100段の階段(あまりいい階段ではない)あり
ヘトヘト、❤️破裂しそうと思いながら歩いた
添乗員に(よく歩いたこと)褒めてもらったが・・・
それでも大自然に包まれたウォーク、紅葉(今少し)の観賞
湖の上の鉄橋・吊り橋、あぶと式機関車・・・
どれも素晴らしかった




一人芝居 ― 2024/11/17 22:23
今日はいいものを観賞して来た。
内野聖陽の一人(他数人)芝居を観てきた
丹波田園交響ホールにて
演題「芭蕉通夜舟」(全36景) 井上ひさし原作・宇野誠一郎音楽
芭蕉の一生を演じていた。芭蕉の生涯につては
ある程度わかっているので面白かった。
最後の芭蕉の棺が淀川を登っていく場面は圧巻だった
内野が船頭の役。

切符購入で三宮 ― 2024/11/19 23:29
また神戸で気持ちいい1日となった。
神戸っ子の優しさに触れたこと
来月、詩吟の全国大会で水戸市市民会館へ
JR三宮駅へ切符購入に行った
結構時間がかかったが無事に購入できた
その後。
よく行く喫茶店「神戸珈琲物語」(国際会館の地下当たり)
ここはコーヒーが2杯分・ケーキも美味い
ここで順番待ちしていると、先の婦人が「お先のどうぞ」との声
私が遠くから来ていることを話したためか?
また神戸市バスを待っていると、ある婦人が
「先に」と譲ってくださった。
よっぽど高齢に見える(その通り)んだなあと
思いながら、やっぱりいい気分の1日だった。
前にも阪急に乗っていてこんなことがあったが・・・。

最近のコメント