帝釈峡 ― 2023/11/25 00:49
涼しい ― 2023/10/03 12:12
東北三日間 ― 2023/08/07 15:42
6人会 ― 2019/11/26 16:11
放大旅行 ― 2019/10/31 11:58
須磨寺 ― 2019/10/29 21:52
今日は、須磨寺、シーパル須磨(食事)、明石海峡大橋プロムナード、明石魚の棚と巡って来た。加小退職◯◯会。天気がやや悪かったがとても気分の晴れる小旅行だった。懐かしくひさしぶりに出会った人や初めての人たちと話ができて充実した一日でもあった。
特に須磨寺の一絃琴演奏と副住職の講話が良かった。一絃琴は、初めて3人によるライブを聞くことができ素晴らしかった。ボロンボロンと演奏が始まると、なんか平安の昔になったような雰囲気だった。3曲聴いたが、最後は平敦盛で有名な唱歌「青葉の笛」が演奏されてみな口ずさんでいた。
講話は須磨寺副住職小池陽人(ようにん)氏。大変面白く含蓄に富む話で引き込まれて考えながら聴いた。例えば「人生は手直し手直しの連続だ」という言葉。うんなるほどなるほど。深い!
小ドライブ ― 2019/06/07 00:12
久しぶりの旅行 ― 2019/05/22 13:05
例の6人グループ「いまなおこわ会」で久しぶりの旅行だった。仲間の一人が木曽路に惚れ込んでいて、今年2回目の木曽路だった。昨年は鳥居峠超え(しんどかった)から奈良井の宿散策の旅。今年は木曽福島散策、上松町、寝覚めの床付近(小野の滝等)だった。木曽福島の関所跡史跡はなかなか良かった。代官屋敷など当時のままの建物が残っていたり、お稲荷の神、狐のミイラがあったりと楽しくていい勉強にもなった。大名行列の食事なども展示されていてその量と豪華さが驚きであった。2日目は寝覚めの床見学が主。夜からの大雨?で木曽川がかなり増水していて、「床」までは降りることができなかったが、迫力ある川の情景を見ることができた。小野の滝も片道2キロを歩くだけの値打ちがあるように思う。夜はいつものカラオケ、ちょっと時間が少なかったがなんとか皆楽しんだようだ。
写真は後ほど
最近のコメント