アクセスカウンター

帝釈峡2023/11/25 00:49

今日も早朝より出て行った。
「小野市歴史を知る会」研修旅行。
広島県帝釈峡へ。8時出発。3時間のバス。
帝釈峡のカルスト地形(石灰岩)にはたくさんの
洞窟があり縄文時代から人が住んだいたらしい。
生活の遺物とか人骨(ミイラ状)も出土している。
その一体が展示してある。DNA鑑定の結果も・・・
約4000年前、女性、約26歳・・・など判明。
骨はアルカリ性で残るらしい。
石灰岩と水の流れによる侵食で出来たたくさんの奇岩
その一つ「雄橋」(おんばし)まで歩く。
深い峡谷には紅葉も残っていて満足
写真→雄橋・奇岩・紅葉





涼しい2023/10/03 12:12

今日は半袖で寒かった。
加古川JTB  小野のイオンががなくなった。不便
コロナで客減少で閉鎖か?
この秋、友に誘われて5〜6人で信州へ
いい紅葉が見られるか・・・久しぶりの「楽しみ」
みどりの窓口行列
JTBは閑散・・早くできて良かった。
これで一安心。ジパング久しぶりに使った。
いつも会費ばかり払っていたが。

今日も涼しいからウォークと行きましょう。
黄金の稲穂に誘われて・・・



東北三日間2023/08/07 15:42

🌀ゆっくりだなあ。沖縄・九州地は大変だ。
こっちは逸れたようだが。
 東北へ三日間旅行してきた。
主は竿燈とねぶただ(初見学)。他に
尾去沢鉱山跡・かまくら・増田の内蔵・津軽藩ねぷた村・・・
三日間天候に恵まれたが
祭り二日間とも夕方がから夜だが、なんせ暑かった。
熱中症にかからず元気に帰ってきたのが有難い。




6人会2019/11/26 16:11

6人会「いまなおこわ会」。今回は福知山で。明智光秀に関わる史跡巡り。ボランティア付き。福知山城を中心に、いろいろ教えていただきその時点では面白かった。でも、ほとんど忘れるところがこの年齢。でも来年の大河ドラマは少しはわかるのでは、少しは深く見ることができるのではないかと思っている。ドラマの前にもう一度パンフレットを読み返したい。二日目の昼食「かき末」広島直送の牡蠣フルコースが美味かった。御霊神社の紅葉も凄かった。福知山の旅も6人揃い踏みで盛会だった。



放大旅行2019/10/31 11:58

放送大学友の会小野・加東支部で徳島ホテルエクシブ?に来ている。山上大ホテル。今から食事だ。

須磨寺2019/10/29 21:52

今日は、須磨寺、シーパル須磨(食事)、明石海峡大橋プロムナード、明石魚の棚と巡って来た。加小退職◯◯会。天気がやや悪かったがとても気分の晴れる小旅行だった。懐かしくひさしぶりに出会った人や初めての人たちと話ができて充実した一日でもあった。

特に須磨寺の一絃琴演奏と副住職の講話が良かった。一絃琴は、初めて3人によるライブを聞くことができ素晴らしかった。ボロンボロンと演奏が始まると、なんか平安の昔になったような雰囲気だった。3曲聴いたが、最後は平敦盛で有名な唱歌「青葉の笛」が演奏されてみな口ずさんでいた。

講話は須磨寺副住職小池陽人(ようにん)氏。大変面白く含蓄に富む話で引き込まれて考えながら聴いた。例えば「人生は手直し手直しの連続だ」という言葉。うんなるほどなるほど。深い!







小ドライブ2019/06/07 00:12

久しぶりに二人で「道の駅たか」(多可町)までドライブ。買い物と昼食して帰ってきた。お米、煎餅、漬物、ジャム、飴、ラムネ。昼食、山田錦うどん。ソフトクリーム。店員の態度がとてもいい。奥の方の人は優しさを感じる。

82歳の小ドライブ。高齢者の車の事故が多い。それも大事故だ。気をつけなければ。今日も踏み切りをおおかた忘れていた!❗️





久しぶりの旅行2019/05/22 13:05

例の6人グループ「いまなおこわ会」で久しぶりの旅行だった。仲間の一人が木曽路に惚れ込んでいて、今年2回目の木曽路だった。昨年は鳥居峠超え(しんどかった)から奈良井の宿散策の旅。今年は木曽福島散策、上松町、寝覚めの床付近(小野の滝等)だった。木曽福島の関所跡史跡はなかなか良かった。代官屋敷など当時のままの建物が残っていたり、お稲荷の神、狐のミイラがあったりと楽しくていい勉強にもなった。大名行列の食事なども展示されていてその量と豪華さが驚きであった。2日目は寝覚めの床見学が主。夜からの大雨?で木曽川がかなり増水していて、「床」までは降りることができなかったが、迫力ある川の情景を見ることができた。小野の滝も片道2キロを歩くだけの値打ちがあるように思う。夜はいつものカラオケ、ちょっと時間が少なかったがなんとか皆楽しんだようだ。
写真は後ほど


成相寺2018/11/07 16:24

成相山成相寺にお参りしてきました。紅葉が盛りで綺麗でした。「橋立やまいち」で買い物中!







歴史の会旅行2018/11/07 14:31

小野歴史の会。天橋立にいます。橋立を見ながらの食事終了。籠(この)神社、元伊勢と言われる神社参拝。その奥宮?の眞名井神社まで歩きました。朝から7600歩。今から成相寺に登ります。