アクセスカウンター

今年の抱負2025/01/02 00:06

明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願い申し上げます。

年賀ハガキが来ない。
することないので、今年の計画(抱負)でも考えましょう
私のモットーは、大先輩(退職時)より送っていただいた
下の写真の言葉です。高齢になるとこれだと思っています。
不急➡︎急がず
不求➡︎求めず
悠々不休➡︎そして休まず
この境地で今年も歩んでいきたいものです
今年の計画 項目別に
「詩吟」 全ての大会に出場 成績はどこまでだろう
    岳風会近畿予選 連吟 これが大変
    我が会派中央岳風会70周年記念大会 
   ※年齢とともに声が細ってきている
「ハーモニカ」 2月でサークル全て終了 残念だが
   2月1日にエクラ発表会がサークルの最後 四人の演奏
   協同学苑のハーモニカ ソロの録音→CD作成で終わり
   ※いいソロ曲がたくさん ある 細々と吹くかな?
「健康・食事」
   スクワット・ストレッチ 続けよう
   ウォーキング これができない→喫茶店まで歩くか
   食べすぎない・飲みすぎない→太ってきている
   ※今年からビールを抜く日を????
「一人旅」
   年、何回か出ていこう 国内 日帰りから2〜3日旅行
   ※なるべく飛行機で飛ぶ旅行を狙っている 
   今年の最初は 水戸偕楽園の梅 2月 茨城空港へ
「娯楽」
   クラシックから演歌までがモットー(会場下欄)
    エクラ 神戸文化 国際会館 県立芸術文化センター
    アルカイックホール アクリエひめじ 明石市民
   落語・大相撲も楽しもう
「仲間の会」
    6〜7のグループあり
     友の会 三・四の会 中学校同窓会 ブラ歩き会
     3I会 いまなおこわ会 今ニコ会
    どのグループもなるべく欠席しない
    当番・世話役は引き受ける
「人との会話」
     誰とでも 「知り合い」を大切にしなければ
     喫茶店に出かけよう 喫茶店探しもいい
「県放送大学 ラジオカレッジ」
    放送を聞いての感想文  欠かさないで提出
「読書」 
    雑誌(文藝春秋・清流」)は続ける 読書も欠かさない
     今読んでいる本 「蔦屋」「よむよむかたる」
   こんな言葉「1日に1ページも本を読まないのは動物と同じ」                 
「テレビの楽しみ」 
    下記の視聴はずっと続けているもの
     ・100分で名著      ・クラシックTV
                    ・クラシック音楽館  ・大河ドラマ  ・スポーツ
「日記・便りを書く」
    インプットとアウトプット両方の大切さ
    いまなおこわ会通信(ミニを含め)なんとか続ける
    便りを怠けない 必ず返事をする
    2025は「10年日記」が最後年になった メモ程度の日記
      10年目頑張りましょう
「iPad Pro・Macの楽しみ」
   私の生活の大半はこれに頼っている
    フェスブック X    ブログ メール メッセージ ライン
    写真 手紙(住所) 記録 表 メモがわり 券の購入
    音楽を聴く カラオケ 知識を得る   その他 諸々 
「食事・洗濯・掃除・風呂・・・」
   こまめに ルーチンとして
「車」
   近くでもいい、1日一回は乗る