昨日・今日 ― 2025/07/29 00:08
昨日
シニア燦々決勝大会(愛連) 入賞できず
初めてアルカイックまで車で行く
今日
納涼演歌祭 “勝” カラオケ教室主催
ゲストとして参加
3曲歌う 「まっぴら御免」「祇園闇桜」「歌だよ!人生」
楽しい会だった
我が家でビールの会 4人
よくしゃべった


昨日の事 ― 2025/07/26 23:21
昨日はびっくり日
ふたつの超音楽ライブで楽しめた一日
ひとつ 尼崎アルカイックホール
歌怪獣襲来ツアー
島津亜矢リサイタル
この人の声 低音(男声域から最高音まですごい)
演歌より英語の歌が多かった
懐メロから演歌まで
ふたつ 神戸朝日ホール(300〜400席)
「俺のクラシック」
ヴァイオリン・バンドネオン・ピアノのコラボ
ヴァイオリン 石田泰尚
バンドネオン 三浦一馬
ピアノ 中島 剛
たくさんの曲を演奏したがどれも気持ちよかった
プロのコラボってすごいです
昨日は、とにかく昼から夜までいい一日になったの



歌劇 ― 2025/07/23 23:02
なんやよくわからんままに・・・
すごいものを観てきた
歌劇・・・こう言うものを一度も観たことがない
歌劇序曲とか歌劇として作曲されたものを
管弦楽として聴くとか・・まあこういう程度
でも今日は違った
ワーグナー作曲、歌劇「さまよえるオランダ人」全幕
約3時間 管弦楽は舞台前面下
舞台上ではすごい迫力の歌と演技・・しっかり観た
初めて見る歌劇だったが、話の内容がよく掴めてないので
分かりにくいところが多かった
字幕が出るのだが読み取りにくい
まあ歌劇の凄ささの一端に触れることができたいい日だった


マイナンバーカード更新 ― 2025/07/23 00:09
マイナンバーカードの更新が来ました。
申請QRコードから簡単
これを読み取ると私のIDがちゃんと読み取れているのです。
びっくり
写真はスマホ自撮りでバッチリ
早くも「申請完了」のメールが届きました
簡単ですね。ほんまにできているんかいな!
参政党 ― 2025/07/21 14:26
参政党の綱領一部賛成
新聞を見ていた→
「医療費を使わない人には旅行券発行」
へえ〜!私のような高齢者でも年間
医療費をほとんど使わず。緑内障の薬と
年間2回リンパがんの検診くらいだ
もう何年も続いている 私の医療保険は
皆さんのために使われているのだと思っているのだが
別にそれでいいのだけれど・・・参政党の綱領を見て
本当ならなんか嬉しくなって来ますね。
議席を増やしているのでこんな問題にも
力を入れてくれるのかしらね!!
期日前投票の1日目で他の党に入れたのだけど。
特別練習 ― 2025/07/20 17:01
今日は特別練習日 詩吟
指導本部M先生
・先日の本選会の反省から
・連吟 全国大会 「長安春望」 三人連吟
・岳風会全国大会(長崎) 「熊本城」 三人合吟
・構成吟 兵庫中央岳風会七十周年記念大会 「本能寺」二人
・その他
2時間たっぷり 細かいところまで指導いただいた
とてもいい勉強になった
やはり指導いただくと吟が変わることの実感
これからも精進する気持ちを大切に。
診察 ― 2025/07/18 11:13
半年ぶりの北播磨総合医療センター 杉本先生診察
リンパがん治療以来続いている検診日(年2回)
主として血液検査の結果を見るだけの診察だが・・・
「血糖値がやや高いが、年齢からしてどうもないでしょう」
とのお告げ。その他は正常だから
今まで通りの生活でいいとのこと
まあひと安心だが、いつも血糖値が高めだ。
ビールをやめたら下がるか?

予防接種 ― 2025/07/17 22:38
帯状疱疹予防接種(昨日)2回目
今日1日体がだるい感じでしんどかった
うつらうつらしていた。夕方から元気が出てきた
肩(腕)はまだ痛い
でも1回目よりは軽くて済んでいる
明日から元通りになるだろう

万博 ― 2025/07/16 13:15
一昨日のできごと。下の絵をみるために万博(2回目)に一人で行って来ました。かなりの雨でちょっと大変でしたが、辛抱・頑張って観て来ました。三宮から簡単なのでまた行こうかと思っています。
[行程] 家→箕谷駐車場→市バス→三宮発神姫バス(15:45)→西ゲート(17時予約入場)→リング下で休む(かなりの雨)→イタリア館に移動→最後尾(2時間半待ち‼️)→辛抱(足が棒に!)→館内約1時間→絵の前は鮨詰め(写真フリー)→レストランに入りたかったが行列→西ゲート(C8神姫バス停 20:30発)→三宮→箕谷駐車場→小野自宅(10:30着)
※夜が涼しくて安くていい。今度は日本館かフランス館に。リングの上から夜の景色を見るのもいい。花火も上がるか?

本選会乃賞状 ― 2025/07/13 23:07
今日の吟詠大会(本選会・尼崎)の褒美は賞状二枚
・入賞の賞はマイ吟の実力
・敢闘賞の賞は85歳以上で本選出場への褒美
今回は5人(194人中)いただきました。
この賞は私にとってとてもうれしいものです。


最近のコメント