アクセスカウンター

定例日2015/05/01 21:50

ハ-モニカ定例日。先生の日だ。年度初めで、初めての曲が多い。どうしても練習に時間がかかる。16日(土)の神戸オルビスホ-ルでのハ-モニカ演奏会。これに出場する。その練習もやった。曲目は「学生時代」「箱根八里の半次郎」。
何はともあれ、初めての曲がだんだん仕上がっていく、吹けるようになっていく・・・これが喜びだ。この気持ちはみなさん同じだと思う。このサ-クル、全員意欲的なのがなりよりいい。


エクラが面白い2015/05/02 10:19

エクラ10周年記念イベント。今日と明日。カメラボランティアで来ている。いろいろで20以上のイベントをやっている。子供の喜びそうなものばかり。マジックショー以外はほとんど無料だ。いい天気。今からでも十分間に合う。エクラに行こう。





終了2015/05/02 16:04

午後3時半、エクライベントほとんど終わった。同時にカメラボランティアも開放。「アンディ先生のフシギなマジックショ-」以外は記録写真だったので気は楽だった。3日もあるのでエクラに行こう。明日は「鉄道模型店」や「中高生等のスプリングコンサート」などがある。明日はボランティアでなく一人の客として聴きに来ようと思っている。


今日もエクラ でも2015/05/03 16:22

今日はエクラへチラッと行った。スプリングコンサートを聴きに。でもまた時間をまちがえた。最後の学校の演奏だけ聴くことができた。今日もエクラはたくさんの人出で賑わったようだ。天気も良くて。



連休中2015/05/04 16:42

大型連休の中間。高齢者にはあまり関係ないが・・・昨日後半から何と無く天気が悪い。ちょっと梅雨空の如し。でも植物たちは活き活き元気になっている。新録はまぶしいほどの輝きだ。
こんな季節だが嫌な虫も出てくる。ムカデだ!






映画会2015/05/04 19:25

団地映画会のはじまり。子供向け映画。ドラえもん。




びっくり2015/05/06 09:21


びっくり!TVを見ていた。被害者の女性「忰山」と出ていた。アナウンスの声が聞き取れない。なんと読む?旺文社の辞書にはない。三省堂の明解漢和辞典にもない。あれれ!書架から大漢語林を久しぶりに取り出した。あった!忰は悴(スイ・やつれる)の俗字となっている。あるんだ!忰谷→カセヤマ?らしい。
ところがなんと、このiPadの中にこの漢字がちゃんと入っていた。スイの読みで。辞書よりコンピューターの方が進んでいる。 

神戸水曜会。2015/05/06 23:18

今日は神戸水曜会でハーモニカの練習がありました。5月16日のオルビス(神戸六甲アイランド)演奏会の練習でした。曲目は100万本のばらとよこはまたそがれです。100万本のばらがとても難しいです。♬がたくさんあってリズムが取りにくく全員合わせるのが難しい。でも練習は楽しいのでいい。



平戸が咲いていた2015/05/07 12:52

近況、役をしている樟樹会合同(東・北)役員会が無事終わった。コミセンおの。何もしない地区長だったが、これで6年間の役が終わりすっきりした気分だ。次への発展を期待したい。いつもの喫茶店でゆっくりしている。コ-ヒ-が美味い! これでハ-モニカと詩吟(次の日曜日詩吟第二次選)に集中できるか?文人悪食を読もう。
若い時に一緒だった先生とも出会えてよかった。




おいおい 困る?2015/05/07 22:41

おい  おい!こりゃ困る。こんな結果を報道されると
コーヒーの値段がまたぐんと上がるんじゃないですかね。今日のテレビ、コーヒーと健康の関係について、追跡調査の結果をニュースで流していた。コーヒーと緑茶についてよく飲む人は病気のリスクが低いと言う。コーヒー人間には嬉しい結果だ。でもこれでコーヒーを飲む人がドーント増え、豆が急騰!