アクセスカウンター

教育=きょういくところがある2017/05/18 15:57

今日は初めての体験だ。県放送大学(ラジオカレッジ)各地区の友の会の会長会があった。会長の代理で出席した。加古川いなみの学園。結構長い会議で午前10時半から午後3時かっきりまで。県下30地区の友の会会長(代理も含む)の出席だった。ちょっと長くてしんどかった。午前は放大の事務局からの連絡、今年度の放大への入学者について、年間事業計画、高齢者のつどい、作品展の出品、名簿等・・・。弁当をよばれて、午後は各地の友の会の様子をたくさん聞かせていただいた。それぞれ特徴があり参考になることも多かった。我が、小野・加東友の会の事業についても報告した。

今日は出ていく(教育=きょういく)ところがあって良かった。






コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://iv5h1.asablo.jp/blog/2017/05/18/8564436/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。