季節 ― 2019/09/04 12:06
練習日 ― 2019/09/06 11:55
たまにはブログも書かなければね。
久しぶりです。今日はハーモニカの練習日。先生の日だ。絞られるぞ。明後日のコミセンまつりの練習。4曲演奏する。昨年も出演したんだけど、なんか会場が騒がし買った記憶がある。あれはなんとしてほしいもの。ぶたいでは演奏者が一生懸命に演奏しているのだから。
青山荘と加東市新町でのボランティアが続く。その上に来年2月の発表会の新しい曲がある。今日の練習大変だぞ。ボランティアはいつもソロがまわってくるので頑張ろう。意気込みだけでも↑。
三・四の会 ― 2019/09/07 11:35
今日はね、久しぶりに三ノ宮で会合。昼を食べる。10人の会だ。昭和34年卒(古いなあ)の仲間、三・四の会(私だけ小野)という。時間が早かったので、西村コーヒーで休んでいる。外は暑い。今日の場所はなんと、おばあちゃん姉妹(80歳代)の店とか。カラオケもあるという。えらい店を見つけるものだ。年2回の会だが、本日(前回はハーモニカを吹かされた)は詩吟をやれと言う。あまり声も出ないのに仕方なし。今から出て行きます。よくわからないが北野坂の近くらしい。みなの近況披露が面白い。どんな話が聞けるかな。
三・四の会 ― 2019/09/07 15:05
季節 ― 2019/09/08 21:33
季節 ― 2019/09/13 09:56
役員会 ― 2019/09/16 15:37
今日は市連(小野市吟詠連合会)の役員会。
12月末までの行事と大会のプログラム等について話し合った。
・11月4日(日)の第47回市連吟道大会の役割分担とプログラム編成。
係として出吟料と懇親会費の集金を行った。
・12月14日(土)役員会兼忘年会の日程や場所等も話し合った。
詩吟も年度末になってきた。
季節の推移 ― 2019/09/18 13:02
秘訣 ― 2019/09/19 12:34
今、何もしていませんが、色々考えています。
文藝春秋のコラムからイタリアの話。
数十年前にノーベル賞をもらった小説家。100歳になって今でも頭脳明晰とか。記念のインタービューを受けたらしい。「貴方の頭はどうしてそんなに明晰なんですか」と記者の質問。彼女の答え「わたしは、明日起きて何をするか、いつもよく分かっているのです。」これには記者もたまげたと言う。これではなかなか死ねない。
高齢になると、「明日することがある」というのが長生きの秘訣かもしれませんね。
最近のコメント