アクセスカウンター

ハーモニカ練習2024/07/01 13:01

ハーモニカ 三木 協同学苑
今日は雨の中 高速を使った
小野・三木〜三木東 430円
かなりの雨だ 車どろんこになった
練習曲 「京都の恋」「喜びも悲しみも幾年月」
  ソロは 「山寺の和尚さん」 グリサンドハーモニカ
家での事前予習が足りないとなかなか上手く吹けない
もうすこじ家でやりましょう
12時30分終了
今度は「佐渡の恋歌」をやりたいのだけどなあ

昼は近くの「珈集」でアーモンドトースト これがうまい



三木協同学苑2024/05/20 12:39

今日も外出
三木協同学苑ハーモニカ教室
ところがところが
先生の「お休み」(お忘れ)ときた
生徒だけでちょっぴり練習した
みな仲がいいので、「和気藹々」
まあそれでもなんか拍子抜け

帰路、お馴染み三木SAで
ソフトを食べている 
暑くなってくると、これがたまらない!
写真があればよかった



コンサートと研修2024/05/10 23:15

一昨日はハーモニカコンサート
神戸ファッション美術館(六甲アイランド)
オルビスホール
小野サークル2曲と私のソロ1曲
 サークル さざんかの宿  ふるさとは今もかわらず
 マイソロ 土佐の幻想
ソロは緊張気味、後で録音を聴くと平素よりかなり早い
やっぱり「上がって」いたのだと思う。だめだなあ。

今日(10日)は小野歴史を知る会の研修旅行
半日研修
場所 朝来市和田山町 史跡・茶すり山古墳
   朝来市山東町  粟鹿神社(但馬国一宮)
但馬にこんな大きな円墳があるとは驚きだった。
直径90メートル。高さ18メートル
円墳では日本で三番目の大きさらしい
写真は茶すり山古墳と粟鹿神社の勅使門(創建当時のまま)





千鳥川枝垂れ桜2024/04/12 15:20

今日はいい日でした。
みなさんに誘われて
加東千鳥川堤のしだれ桜の下で
ハーモニカを吹いてきました。
よく咲いていました。
🍭と🍙と☕️と



ハーモニカ2題2024/03/30 23:08

今日はハーモニカ二題
・三木協同学苑学習発表会 プログラム1番
 演奏は上手くいったか。
 踊り子、森の小人 荒城の月他 
 客30人
・午後、大阪中央公会堂 初めて、立派な建物
 「ハーモニカスプリングコンサート」を聴きに
 複音ハーモニカ クロマチックハーモニカ 
 その他 ピアノ バイオリン コンバス アコーディオン
 ハーモニカと他の楽器のアンサンブルが見事
 みなさんプロで、すごい演奏だった
 我々の考えているようなハーモニカ演奏とレベル違い
 曲からしてクラシックそして知らない曲が多い
 でも楽しいひと時だった。
前にもか書いたか。大阪、人の多さ。
人に酔う。三宮辺りとは格段の差だ。
今日は約7000歩歩いている。




二つのこと2024/03/09 10:40

今日は二つのこと
ひょうごラジオカレッジ 
令和5年度修了証書と努力賞表彰式 
3月8日 いなみの学園にて
私は生涯聴講生なので努力賞拝受
感想文提出 17回放送で17回提出 満点
生涯聴講生 1295名
満点の人が118名もいる 皆頑張っている
来年度も頑張ろう
記念講演「落語のい・ろ・は」 笑福亭扇平
約50分間 笑い

ミッキーカルテット スプリングコンサート
三木市民活動センター
坂田先生を中心とするハーモニカサークル発表会
ソロ ギターデュエット アンサンブル
我が小野サークルから二人助っ人 コードとバス
他のグループの演奏は勉強になる
ソロはみなさん上手いがちょっと迫力が
ハーモニカは迫力が難しい
坂田リーダーの「お楽しみ!」演奏はさすが素晴らしい
どうしてあんなに速くハーモニカが動くのか?
  





団地百歳体操2024/02/13 00:31

団地詩吟百歳体操親睦会。
ハーモニカサークル招待受けて参加。
8人。
ハーモニカ演奏、落語ビデオ、手品、踊り・・・
楽しい会だった


ミニコンサート2024/02/11 21:01

赤秀さんと高坂さんがアップしてくださっている
ハーモニカミニコンサート、やっと終わりました。
約70人のお客様でした。
アンサンブルは練習中より良かったと思います。
ソロは皆緊張しているためか
それぞれ苦労していたように思う。
とにかくたくさんのお客さんに聴いていただき
幸せなコンサートだったです。
皆さんありがとうございますした。



準備2024/02/10 22:37

世界的指揮者小澤征爾 死去・88歳
日本の昭和を代表する人がまた1人消えた。
だんだん昭和が遠くなっていく。

明日の発表会の最後の練習と準備
コミセンおの コミュニティホール
エクラと違って自分たちで準備
会員の息子さん2人手伝いに来てくれました。
助かりました。
音響は加西の専門家?が来てくださり
マイクは1人に一本と贅沢なくらいだ。
音がよく通って気持ちいい。
自分たちでする会場飾り付け
思うように出来て、かえって良かったのかも。
また、明日はハーモニカ単独の演奏会なので
他の雑音が入らないのでとてもいい。
明日が楽しみだが、うまく演奏ができるか・・それが一番。





大変だ2024/02/05 22:36

今日も出ていく。
協同学苑ハーモニカ
なんか一つも上手くふけなかったな。
未消化の気持ちだ。
帰ってきて練習し直した。
11日の発表も近づいているし
なんせソロもあるし。
詩吟がおろそかになってしまう!
これはヤバイ。

別のことだが一つ大きな課題がある
来年の我が会派の七十周年記念大会 令和7年11月23日
ここで大会最後(?)に合唱をする。
「大地讃頌」を歌う。私はテナーパート
これが私にとっては
またとんでもない難しさ
詩吟もハーモニカもえらいことです。