一人に ― 2018/12/01 22:27
私は5人兄弟だった。姉3人に兄。すべてあの世へ。今日一人いた百一歳の姉のお葬式。私一人になってしまった。さあこれからだ。でも寂しい。
季節 ― 2018/12/01 23:40
間に合った ― 2018/12/02 14:00
おっとどっこいキツキツ間に合った。今年の年賀状だ。まだ買ってなかってよかった、姉の死亡で「訃報」に切り替えだ。訃報の印刷は簡単でいい。「宛名職人」の中にサンプルがたくさんあるのでそれを手直しするだけでいい。早速、今、裏面の印刷は完了した。約350枚。
一休み(近くの喫茶店までウォーク)して宛名面の印刷を始めよう。こちらはホルダーがいろいろあって、ちょっと手間(友人やサークル、趣味、家内と分かれている)だがまあ大したことはないでしょう。宛名職人はMacに最適。ここはクリスマスソングずっと流れている。
12月になっても、高齢者でもいろいろ結構あるもんですね。すること(あそびもある)が多い。
近づいて来た ― 2018/12/03 22:35
筋トレ脳トレ ― 2018/12/04 11:05
高齢者への教訓、前回にも書きましたが、ちょっと違っていたようなので再度「ではあした」
・で➡︎出掛ける ←ここが「出歩く」になっていた。
・は(わ)➡︎笑う
・あ➡︎歩く
・し➡︎喋る
・た➡︎食べる
出掛けるところを作り、笑うところと機会を探し、意識してウォーキング、喋る相手を見つけ、よく食べよう。
この上に『書く・読む」を付け加えたいのが私の考え。
またこんな数字をご存知でしょうか。「一十百千万で生きよう」
・一➡︎生きる
・十➡︎話す(1日10回以上は人と話す)
・百➡︎書く(1日に百文字以上は書く)
・千➡︎読む(1日に千文字以上は読む)
・万➡︎歩く(1日1万歩)←これは無理
これも筋トレと脳トレの訓練だな。
サカイ ― 2018/12/05 11:37
季節は ― 2018/12/06 14:48
12月の花 ― 2018/12/08 21:55
今日のこと ― 2018/12/09 19:03
たまには今日一日のことを書きましょう。
午前は「エクラハートフルシティコンサート2018」出演。
我がハーモニカサークルとしては初出勤、また エクラホールでの演奏も。みな緊張のうちにもいい経験だった思う。演奏もまあまあだったか(私はまたまた小さい失敗)。ハーモニカの音色を聴衆の皆さんにある程度味わっていただいたのではないかと思う。来年も出られるかな?
午後はなんと神戸鈴蘭台まで。サークル員7人と。T先生のハーモニカ教室「鈴蘭教室・すずらんフレンズ」が今日をもって解散することになっている。ここも人数減と高齢化か?そこでお別れ演奏会が鈴蘭駅前の区民センターであった。小野へもよく来ていただいたので応援に行った。いい曲をたくさん聞かせていただいた。みなさん上手い。小野でも練習している曲があって、参考になることが多かった。小野サークルはまだまだ続きそうです。
・
TouTube ― 2018/12/12 12:06
汗タラタラ?悪戦苦闘。エクラハートフルシティコンサート2018をTouTubeにアップしてやろうと思った。当日3曲演奏したが、そのうち「下町の太陽」を、TouTubeに載せようと思った。久しぶりだ。ここから悪戦苦闘が始まる。
PCMレコーダーからiMacに取り込むところから。そこはまあ簡単。次にiMovieに音源と写真をタイムラインに貼り付けた。時間をかけながらここまでやっとできたわけだ。ところがところが、そのあと簡単だと思っていた、いよいよアップという段階になって、いくら待っても完了しない。これには参った。やり直しても同じだ。相当な時間をもう取っている。
気がついた。iPadでやってやろう。ここにもiMovieが入っている。しかし、このソフトはiMacのソフトと違って、かなり性能というかできることが限られている(例えば写真を画面にフィットさせる機能など)。でも仕方なし。また始めからやり直すことにして、ちょっとお粗末なものだが完成させて、アップした。今度はうまく公開できたようだ。やっと。時間をものすごく取ってしまった。
どうしてiMacからだと公開がうまくいかなかったのか、わからない。
みなさん映像は写真ですが「エクラコンサート2018」で検索してください。
最近のコメント