目の手術 ― 2020/09/18 13:46
17日(木)
暑い暑いと言っていたが
もうこんな季節なんだろうか。
「玄鳥去」(つばめさる)と読む。七十二候の第四十五候
仲秋も中ほど、白露も過ぎていく。
今週は、わたしごとだが眼のの手術の週だ。
白内障。片眼ずつ行うため2週間になる。
今病院での待ち時間。
はじめての体験。左眼。
白内障の手術は多い。本日午後だけで9人とか。
18(金)書き込み
手術(17日)かなり広い部屋は冷房効き過ぎ。
明るい。1台の椅子(ベッド?)に横たわる。
顔全体、シールで覆われ左眼だけ。
白と青の混ざった強烈な光。
それをじっと見て手術を受ける。眩しい。
「キチキチ」と音がする。何かを切っている。
だが全く痛くない。(麻酔のせい)
3〜4回水のような液体がかかる。
辛抱(手術)は17分で終わり。
「完全にできました」医師の言葉。
手術室を出てしばらく休息。
大きな眼帯をして帰ってきた。
片眼の歩行は危ない。
そして今日18日、再度眼科へ。
眼帯がとれ、景色が広がり色彩が鮮やかに。
視力もアップ。
これから3〜6ヶ月、一日4回点眼薬。
こりゃ、かなりしんどそうだ。
とにかく無事手術は成功。
しかも来週は右眼手術。
ほんまに手術月間だ。
コメント
_ yo4o3 ― 2020/09/18 20:25
_ Imayan ― 2020/09/19 13:15
ありがとうございます。それでも結構大変な手術だなと思っています。右眼の手術も頑張ろうと思っています。左眼だけですが、それでもテレビの画面が違います。数ヶ月前に4Kテレビを購入したのですが、なんかぼんやりしていて、大したテレビでないなあと思っていたのです。手術後テレビの画面が一変しました。やっぱり4Kは値打ちあると今は思っています。右眼が終わるともっと!点眼液治療が長いのがしんどいですね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://iv5h1.asablo.jp/blog/2020/09/18/9296692/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
今は何も感じませんが、片目を手術した後、眼帯を取ると色彩が鮮やかでした。
以前は、ベージュのカーテンがかかっていた感じでした。
今は写真の補正も自分なりにうまくできているように思っています。
写真や美術鑑賞、これまでと違った感じで鑑賞等出来るのでは。
私の場合、遠視用のレンズを入れましたが、新聞等もある程度読めます。
ただ、視力が良くなったとは、あまり感じません。
お互いに目は、大事に使いましょう。