アクセスカウンター

ビ-ル2015/08/01 00:01

8日ぶりのビ-ル^_^ピロリ菌退治の為辛抱していた。どこで飲んだか?「風と緑と音楽のビアガーデン」で。爽やかな風に吹かれて、会場は和やかな雰囲気に包まれビ-ルが美味かった。団地友人二人と。小野ではとてもいい企画だと思った。ちょっと飲みすぎたか・・・。エクラも新しくできた交流ホ-ルを含めていろいろやっている。若いスタッフが頑張っていることがよくわかる。




暑くても爽やか2015/08/01 23:36

とにかく暑い。暑い日に爽やかな映画を観た「口びるに歌を」だ。またまた涙、涙。15年後の自分への手紙、いいですね。先生と合唱部員との心の深まりが感動的に描かれている。小野シネマ、なかなかやりますね。


2015/08/02 13:17

どうやって算出するのか知らないが、新聞によると日本人の平均寿命がまた伸びた。女86.83歳男80.5歳に。世界一位と三位。すごいことだ。どんどん伸びてきて女はもうしばらくで平均寿命が90歳になるのでは。恐ろしい。男も3年連続で80を超えている。私も早く80にならなければ!?😅それにして女はどうして男と6歳も違うの?体が強くできているから、気が強いから病気も逃げる?

ハ-モニカ2015/08/02 23:15

ハ-モニカを買った。写真。トンボコ-ドハ-モニカ(和音とリズムを刻む)。今年新しく開発・作製されたものだ。結構な値段!この写真、上のほうが新品。下が今まで使っていたもの。同じように見えると思うが、かなり大きく違っている。新は二本とも2列、旧は下が1列。また、旧はメジャーとマイナーが1本になっていたが、新はマイナーが下にきて分かれた。コ-ドの数が増えている。しばらくは新しい方に慣れるのに時間がかかりそうだ。感の悪い人間ですからね。音は良くなっているのでいい。重さも変わらないから楽だ。さあ練習。



暑くても練習2015/08/03 23:47

近況。ハ-モニカの練習日。三木協同学苑。生徒10人で。10月24日の協同学苑文化祭での発表に向けての練習。女ひとり、ブルーライトヨコハマ、水色のワルツ、学生時代・・・。
  私はコ-ド。一昨日購入した新しいコ-ドハ-モニカを使用した。配列に慣れるまで時間がかかりそうだが、なんとかみなさんと合わせることができてよかった。

小野加東友の会2015/08/04 08:43

ご存知?「県高齢者放送大学(ラジオカレッジ)」を。毎土曜日、早朝ラジオ関西の放送を聴いて感想を事務局に提出する。これがこの大学の内容だ。卒業はなく、生涯聴講生として永久に在籍できる。ただし年間5000円。
また、この大学には、各市町に学生でつくる友の会ができている。私も、「小野・加東友の会」のメンバーだ。今日はその友の会の8月定例会の日。午後コミセンおのへ。内容はまた後ほどに・・・。この続きを乞うご期待。
友の会終わった(25名)。今日は、10月定例会(秋の楽しみ会)の計画と、内藤氏(90歳)の講話「私の健康法・長寿の秘訣」だった。参考になる話でみなさん納得。そのあと、ひとり1分の「私の健康法」披露。最後は歌で終わった。海、我は海の子、山小屋の灯、青い山脈。みなさん大きな声が出ていて気持ちよかった。これも健康法の一だろう。

ストレッチですっきり2015/08/06 17:23

ストレッチをよくやった。気持ちいい。今日は「診断結果を活かした健康教室」。診断表の見方や、健康三要件などの講話を聞いた。食事については結局は取りすぎに注意だ。塩分、糖分、たんぱく質、脂肪、過栄養(量)が問題。また健康で一番大切なことは「運動」らしい。わかる気がする。さて、自分の健康診断はどうか。本日の勉強で自分の健康について、自分なりの判断をしたこ。それは要は、
ありふれているが運動不足ということだ。ウォーキングなどの自分なりの運動を考えよう。
今日の教室、講話のあとのストレッチがいい運動でよかった。楽しく体を動かすことができ楽しかった。こういう教室はいいですね。家でも少しはしなければと思う。


盛り上がるか2015/08/07 12:12

盛り上がるか?今日はハ-モニカ定例会、先生の日だ。久しぶりだからみなさんに練習の成果で盛り上がることを期待しよう。喫茶店で英気を養い、出発!新しいコ-ドハ-モニカでうまく吹けるかどうかちょっと不安だが。(きっと吹けない)。今日の練習の様子は夜に。

今日のハ-モニカ教室、アンサンブル(全員奏)は、力が入っている割にはもう一つ、コ-ドも含めてまとまりがなかった。これからの練習で力をつけよう。9月23日の合同発表会まであと数回の練習だ。先生は全体練習のあと遅くまで個人の指導をして下さる。ありがたいことだ。

SHOW2015/08/08 23:47

今日はどこへ行ってと思いますか。そうです写真のショ-です。ピアノ解体SHOWです。やしろ国際学習塾。国際的な調律師で現在スタインウエイ会事務局長の常見保夫さんのお話と実演です。約60名ほどの少人数(子供達も多く、夏休みの宿題にも)で、ピアノの話と分解を近くでじっくりと聞いて見学することができました。DVD視聴によってピアノの歴史が簡潔にまとめられていてこれも良くわかった。ピアノを弾かない私ですが、この楽器がいかに繊細な楽器かということも感じることができました。いい会に参加できて幸せでした。








早実2015/08/09 16:01

甲子園、早実が1回戦勝ちましたがなかなか強そうです。校歌の中に「去華就実」という言葉がありました。前後の文脈は忘れましたが・・・。大辞林にはどちらも出てないのですが、花が去って実を結ぶということでしょうかね。高校時代を華として、運動に勉強にしっかり頑張り、そのあとの人生で実を結ぼうということだろうか?誰か教えて?