値上げの春 ― 2018/04/01 15:15
春爛漫いい天気が続いています。選抜も熱戦が順調に進んでいますね。
でもこの春は値上げの季節、大好きな納豆も何年ぶりかの値上げとか。痛い。市内のスーパーも同じかな?見に行きましょう。
近くのスーパーに行った。値上げはよくわからなかった?納豆、同じ88円だったが、えっ、ひょっとして外税になったのかな。呑気者にてよくわからない‼️
協同学苑花見会 ― 2018/04/02 22:55
眼科 ― 2018/04/03 12:41
新品二つ ― 2018/04/05 10:00
合同練習 ― 2018/04/06 00:06
合同練習日。団地「詩吟を楽しむ会」「ハーモニカを楽しむ会」の。初総会用だ。今年も皆さんに披露する場としてお願いしている。ちょっと難しい曲もあるがまあなんとか吹けているようでやれやれ。当日はうまく揃って吹けるか?
ハーモニカ→みかんの花咲く丘、うれしいひなまつり、スキー、古城、ふるさと
詩吟→金州城下の作、楓橋夜泊、東ヶ丘讃歌
練習日 ― 2018/04/06 22:32
今日は練習日。ちょっと辛い日だ。
昼はハーモニカ、定例会。月一回の先生の指導を受ける日。熱心な先生、月一ということで詳しく熱を込めて指導される。どうしても時間が長くなる。13時30分から16時30分ぐらいまで指導を受ける。全員のアンサンブルを5〜6曲、3グループの演奏、後はソロの指導を受ける。また、ボランティアなどにいく場合はその演奏曲の指導受けることになる。これでだれも一気に上達する。こういう練習プログラムだ。
夜は、詩吟の教室。19時から21時ごろまで。今夜は、先日の県連一次選考会の録音を先生に聞いていただき講評を受けた。自分の吟だけでなく、他の人の吟も録音していたのでそれもみんなと一緒に聞き合った。他の人の吟を聞くのは勉強になる。独吟はやはり声の状態が良くない。
安物買い ― 2018/04/07 23:57
ちる花 ― 2018/04/09 13:27
団地の桜もほとんど散ってしまいましたね。次は葉桜を楽しみましょう。最近、一茶の俳句をすこしずつ読むのですがこんなのがあります。
ちる花や已におのれも下り坂 一茶 文化年間 45〜6歳?
高齢者、下り坂人生を楽しみましょう。
それにしても涼しい(寒い)日が続きますね。明日からは好天で暖くなると言っていますが。
昨日は団地自治会総会でした。ハーモニカを楽しむ会と詩吟を楽しむ会が貴重な時間を割いていただき、披露させていただきました。どちらもあまり上手かったとは言いにくいですが、それでも皆さんしっかり詠え、また吹けていたように思います。月一回の練習ですからこんなものでしょうかね。この日はアマダ工業の花見ケーションもあり、私にとっては超?忙し日となりました。みなさんに迷惑をかけたかも知れません。来年は考えようと思っています。懇親会風景。
最近のコメント