発表会の月 ― 2019/02/02 22:36
新しい季節の始まり ― 2019/02/04 15:31
古いデッキ ― 2019/02/04 15:56
写真を見てもよくわからないでしょう。この機器、ビデオデッキです。ここにテープを入れてテレビ等で見るものです。まだ我が家にあるのです。今では少なくなっていることでしょう。DVミニとVHSテープ両方使えるダブルデッキです。捨てるつもりでしたが、ひょっとして必要になるかもと思ってとっておいたものです。最近需要が到来。なんとハーモニカの先生から「昔のVHSのテープをDVDにできないか」との要請があったのです。長く使ってないので正常に作動するかやってみることにしました。動きました。
ところがところが、パソコンとはi-Link(懐かしい言葉)で繋がっているのですが、そこがうまく行かない。DVミニテープは認識してPCのiMovieに簡単に取り込めるのです。でもVHSは反応なし。この機種初めからVHSには対応してなかったようです。ミニに録画して使うことを前提にしてるのでしょうか。
そこで仕方なく、赤白黄の3本線で映像をブルーレイデッキのHD
に取り込むことにしました。そこからDVDに書き込むことにしたのですが、ご存知、これがまたものすごい時間がかかる。そこで最後はBDに収録することにしました。これだとまあまあの速度で書き込めるのでやれやれです。ただ依頼相手がBDデッキを持っているかが問題ですが。
これからもこんな要請が来るかもしれませんね
練習日 ― 2019/02/08 22:20
八代会 ― 2019/02/10 23:52
大雪 ― 2019/02/11 09:06
総会と牧水 ― 2019/02/11 16:06
今日は詩吟新神戸岳風会の総会日だった。伝産会館。無事終了した。これで今年の本会の活動がスタートする。今年度も目白押しの行事が連なっている。自治会の役も回ってきているのでかなり窮屈だとは思うが頑張りましょう。弁当とビール1本いただいて退席。帰路、エクラで牧水の和歌の書展(榎倉香頓展・牧水没後90周年記念)をやっていると聞いたので、ぜひにと思い寄ってみた。前に俵万智著「牧水の恋」を読んでいたのでより興味があった。思いのほかたくさんの鑑賞者で少し驚いた。詩吟では和歌のジャンルがある。そこではたくさんの牧水の和歌が出てくる。ホールにはなんと沢山の書が出ていたがほとんど読めなかった。そこでよく詩吟に出てくる和歌二編を写真に収めて出た。
この後医者へ走った、なんと今日は休みだった。㊗️勤めがないとまずいねr。
(上)今日もまた 心の鉦を打ち鳴らし 打ち鳴らしつつあくがれていく
(下)幾山河越えさりゆかばさびしさの はてなむ国ぞ今日もたび行く
最近のコメント